|
【LeatherPants】
レザーパンツ
従来のバイカー用の革パンとは異なり独自のシルエットになります。バイカー用の革パンの太すぎる感じや股上の深い感じが好きではなく、もっとタイトでバンドの方が履くような(実は個人的に影響されたアーティストがいました(笑)その革パンを目指しました。
彼らの革パンの、あのスポットライトで輝く革質は馬革で、しかもかなり上質。そしてその人にあったオーダーメイドで作られていることが解りました。
しかし、実際オーダーメイドは高価で馬革自体も資材用がほとんどで上質の馬革はまわってきません。それでも諦めがつかず、姫路の「高忠」さんをたずねました。
高忠さん(革のタンナー屋さん)は、日本屈指の馬革のスペシャリストで数々の革のコンテストで賞をいただています。その高忠さんの協力の元に今回の革パンは出来上がりました。
シルエットは上から下までかなりタイトで、革が伸びる事を前提としてます。特にヒップ周りはタイトで初めはボタンがはじけて外れるくらいが丁度良いです。(そのため外れても問題ないスナップボタンにしてあります。)
ゆっくりなじませていただき次第に閉まるようになります。初めにそのくらいタイトでないと、理想のシルエットは出せません。多少の苦労をお許しください(笑)。
革パンを履いたことのある方は馴染んできた時のひざの出かたを気にされると思います。この革パンはひざが出にくくするためや、ひざ裏のしわが溜まるようにするための工夫がされています。
長年履いていればもちろん出てくると思いますが牛革のような出かたはしないと思います。馬革は他の革に比べて比較的戻ろうとする力が強いのでシルエットをキープしやすい素材です。
ただ、その反面、急激な負荷には耐え切れない弱点もあります。はじめは硬い感覚ですが、少しずつなじませながら履いていただきますようお願いいたします。なお、なじむまでバイクはお控えください。
馬革は両足ともに同じ馬の場所を使っております。一本のパンツに二頭分です。右足も左足も同じ輝きでないと意味がないと考えました。
以上、まだまだ説明したい所はありますが、後は履いて感じていただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
また、馬革は厳選素材ではありますが、小さなキズが多く自然のままに使っていますので多少の傷はご了承下さいますよう、お願いいたします。
ROARS ORIGINAL 高橋 生児
かなりタイトなシルエットになっていますので、サイズには十分ご注意下さい!
不安な点やご質問はどうぞお気軽にお問合せ下さいませっ!お問合せはこちらまでっ→TEL 03-6411-5754 Mail info@roars.jp
Material 表地 馬革 裏地 ポリエステル 100%
|
ウエスト |
股下 |
わたり幅 |
裾幅 |
S |
80.5a |
83a |
25a |
16a |
M |
83.5a |
83.5a |
26a |
17a |
L |
88.5a |
87a |
27.5a |
18.5a |
Size S,M,L Color Black
Price ¥73,000&tax
モデル 身長160センチ 体重53キロ 痩せ型 Sサイズ着用
|
|